補助ブレーキを採用しているアラヤのランドナー(フェデラル)のブレーキを、ダブルブレーキレバーに変更した。
補助ブレーキを採用しているアラヤのランドナー(フェデラル)のブレーキを、ダブルブレーキレバーに変更した。

補助ブレーキを採用しているアラヤのランドナー(フェデラル)のブレーキを、ダブルブレーキレバーに変更した。

補助ブレーキ式からの変更

 ボクの所有するARAYAのフェデラルは良い自転車なのです。
 ドロップハンドルの上側を握ってもブレーキできるように、丁寧に補助ブレーキをつけてくれています。しかし残念なことに、補助ブレーキは構造上どうしても効きが悪くなるので、いつかふつうのダブルのブレーキレバーに変更したいとずっと思っていて、やっと今回交換できました。

①交換部品を用意する

 またアリか!の声が聞こえてきそうですが、そうです(笑)
 ただし今回は、アマゾンでも買っております!

ブレーキレバー

 とにかく安い。ワイヤーを通す金具を止めるEワッシャーが附属しているのでなくさないように注意。
 あとワイヤーの立ち上げ部に必要な、ワイヤーストッパー(?名前がわかりません?)がついてないので注意してください。(下のものだとついてます。でもちょっと高い。)

バーテープ

 アマゾンで購入しました。ボクは木綿のバーテープが好きなのですが、手芸用のものを買えば、50mで1000円程度で買えます。これはバッグの取っ手とかに使うようですが、もともと同じもののような気がします。
 厚さはいろいろあって「2mm」というものもあります。ボクは1mmで、50%重ねて巻いてます。片側巻くのに約3m使用します。でも50mあるからまだまだ残ってます!

その他

 他にも、キャップやワイヤーケーブルを用意しました。ワイヤーとキャップはアリ(笑)
 いちおうリンクを貼っておきます。(ちょっと小さいサイズ…)

②ブレーキをつけます

古いブレーキを外して、新しいものをつます。

③ワイヤーとバーテープを変えます

せっかくなんでワイヤーとバーテープを交換して気分一新します。

④そして完成!(めちゃ手抜きwww)

これでブレーキの利きも良くなり、安全に運転できます!
ではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です